【むすびえ】JAグループ様「バケツ稲づくりセット」配布のお知らせ
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえより、
JAグループ様ご提供バケツ稲配布のお知らせです。
JAグループ様では、次代を担う子どもたちに、日本の稲作や農業に触れ、もっと身近に考えてもらいたい、
そんな思いから「バケツ稲づくりセット」の配布を平成元年より実施しています。
バケツ稲とは、「バケツで育てる稲」のことです。バケツと土を用意すれば庭やベランダなど場所を選ばず、手軽に稲作を体験することができます。
家庭での食育体験のツールとして、そして、学校教育の現場では、稲作を学ぶ教材として幅広く活用されています。
ご家庭での栽培を通して話題を提供できる「バケツ稲づくり」の取り組みをこども食堂様からお子様にご紹介いただけないでしょうか?
JAグループは次世代を担う子どもたちの食農教育に活用いただける場合はバケツ稲セットを無償で提供しています。
例年、JAグループ外の方には送料をご負担いただいておりますが、
こども食堂の皆さまに限り、送料無料でご提供いただけるとのことです。
【提供品】
バケツ稲づくりセット
(1)種もみ (2)肥料 (3)栽培マニュアル (4)お名前シール
【注意事項】
① お申込みフォームの中に【学校・団体分類】を選ぶ項目があります。
その際に必ず<子ども食堂>を選択してください。
他の項目を選択すると送料が有料になってしまいますのでご注意ください。
詳しくはこちら★お申し込み注意点★
② 【学年】の欄は<その他>を選んで頂き次の項目で<こども食堂利用者>と記載して下さい。
③ 【使用する授業・用途】の欄は<こども食堂で利用>と記載して下さい。
④ 【ご意見・ご要望】を入力する欄がありますが、欄内に必ずむすびえから情報を受け取ったという事で「むすびえ」と入力後にご意見をご記入下さい。
⑤ お子様がお米作りに挑戦された場合、栽培の様子等をこども食堂様のSNSで時々ご紹介いただけけると嬉しいです
(その場合ハッシュタグ#バケツ稲 #食育 #SDGsをつけて投稿いただくと見つけやすいので是非お願いします。)
また、入力完了後に届く受け付け完了メールに送料負担の記載がありますが、こちらの手順を踏んでいただければ送料はかからないのでご安心ください。
【申込み】
●お米づくりに挑戦(やってみよう!バケツ稲づくり)|食や農を学ぶ|JAグループ (ja-group.jp)
●みんなのよい食プロジェクト(笑味ちゃん)|食や農を学ぶ|JAグループ (ja-group.jp)
【その他問合せ】
認定NPO法人全国こども食支援センター・むすびえ
物資資源循環プロジェクト 脇村宛(cr@musubie.org)